開発環境のディレクトリツリーのイメージです。 by WAO この開発環境は以下のようなツリー構造をとっています。   開発環境    +-source    | +-ゲームcomp.hed    | +-ゲームシナリオソース    +-obj    | +-ゲームlink.hed(sys38ideにより自動生成される)    | +-シナリオオブジェクト(コンパイル後のデータ)    +-実行    | +-system38.exe    | +-実行データ(コンパイル後のデータをリンクしたものやCG等)    +-dir.hed    +-sys38ide.exe    +-sys38c.exe    +-nl4.exe 僕は普段は以下のような形で開発をしています。   ゲーム1    +-source    | +-ゲームcomp.hed    | +-ゲームシナリオソース    | +-obj    | +-ゲームlink.hed(sys38ideにより自動生成される)    | +-シナリオオブジェクト(コンパイル後のデータ)    +-実行    | +-system38.exe    | +-実行データ(コンパイル後のデータをリンクしたものやCG等)    +-dir.hed   開発ツール(全てのゲームで一個所に有るものを共有している)    +-sys38ide.exe    +-sys38c.exe    +-nl4.exe またSystem35/System36開発キットとは違い、dir.hed内に記述しているパスは a:\.....\開発環境\source\みたいな絶対パスではなく、source\みたいな今の 地点から下のみを記述する相対パスを使用しています。 相対パスにしておくと別のドライブに移動したりディレクトリの位置を変更し ても問題なくそのままコンパイル/実行が出来るのでその方が便利です。 がんばってね by WAO